Salesforceコンサルタントの選定方法と導入支援事例

写真:Salesforceコンサルタントの選定方法と導入支援事例 イメージ

Salesforce導入を成功させるためには、適切なコンサルタントの選定が欠かせません。

しかし、「Salesforceコンサルタントの役割やメリットについてあまり知らない」「どのコンサルタントを選べばよいのか分からない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、Salesforceコンサルタントの役割や重要性、自社に最適なパートナーを見つけるための4つの選定ポイントを解説します。

Salesforceコンサルタントとは?

Salesforceコンサルタントは、企業の課題を明確にしたうえで、ITソリューションを活用して解決へ導く専門家です。 Salesforceの導入から運用までを支援して、企業がスムーズに活用できるようサポートします。

Salesforceコンサルタントは、Salesforce公式の資格を保有しているのが一般的です。  Salesforceに関する主な資格には、個人が取得する「Salesforce認定資格」と、企業に与えられる「Salesforceコンサルティングパートナー」があります。

コンサルタントの役割

Salesforceコンサルタントは、単なるシステム管理者ではなく、企業戦略のなかでSalesforceが果たす役割を理解し、最適な運用方法を提案します。

単に機能を導入するだけでなく、企業のビジネス目標に沿った活用戦略を立案する点が特徴です。

コンサルタントが提供するサービス

業務範囲は広く、戦略立案から導入、運用支援まで多岐にわたります。具体的には、以下のようなサービスを提供します。

1.Salesforce導入計画の策定

企業のビジネス戦略に基づき、Salesforceの活用方法を計画

2.システム設計・開発・テスト

企業のニーズに応じたSalesforceのカスタマイズ・最適化

3.運用サポート・トレーニング

ユーザーがSalesforceをスムーズに活用できるよう支援

Salesforceコンサルタントは、システムの導入・活用を通じて企業の成長を支える重要な役割を担っています。

Salesforce導入におけるコンサルタントの重要性

Salesforceを導入したものの、十分に活用できていない企業は少なくありません。 大きな要因は以下の2点です。

1. Salesforceの多機能性による複雑さから理解が難しい

  • ・適切な設計・導入・運用を行うには、専門的な知識と豊富な経験が不可欠
  • ・新機能の頻繁なリリースやアップデートによってシステムが複雑化し、適切な運用が難しい

2.自社の規模や業務に必要な機能の見極め、運用が難しい

  • ・業務フローが複雑化していると、要件定義そのものが難しい
  • ・導入後の社内で定着させるための継続的な支援が必要

Salesforceを活用しきれない要因として、Salesforceの多機能性による複雑さが挙げられます。適切な設計・導入・運用を行うには、専門的な知識と豊富な経験が不可欠です。また、新機能の頻繁なリリースやアップデートによってシステムが複雑化し、適切な運用が難しくなることもあります。

さらに、最適なライセンスや製品を選ぶには、自社の規模や業務に必要な機能を正しく見極めることが重要です。しかし、業務フローが複雑化していると、要件定義が困難になるケースも少なくありません。導入後も、社内で定着させるための継続的な支援が求められます。

Salesforceコンサルタントは、豊富な知識と実績を基に、これらの導入に伴う課題を解決します。専門知識と技術を活用して、個々の企業の状況に合わせてSalesforceを基盤とした最適なシステム構築を支援します。

なお、近年ではさまざまなバックオフィスツールのクラウド化が普及しているため、基幹システムとの連携・運用が重要です。Salesforceコンサルタントのなかには、電子契約サービスやクラウドサービスとの連携支援を行うケースもあります。Salesforceコンサルタントの支援を活用することで、企業はスムーズな導入と運用の最適化を実現できます。

Salesforceコンサルタントを選ぶ4つのポイント

Salesforceの導入を成功させるには、適切なコンサルタントの選定が欠かせません。 自社に最適なパートナーを選ぶための4つの重要なポイントを解説します。

1.Navigator認定取得済みのコンサルティングパートナーか?

Salesforceには、パートナー企業の実績や専門性を評価する『Navigator認定』という制度があります。 これはSalesforce製品ごとに設定されており、知識・経験・品質の側面で評価されています。

Navigator認定を取得しているパートナーは、特定領域においてSalesforceから公式に専門性を認められている証といえます。

認定の有無も重要ですが、提案内容やサポート体制なども併せて確認することが大切です。

なお、エス・ビー・エスはNavigator認定を取得しているコンサルティングパートナーとして、多くの企業さまのSalesforce導入・設計・定着化を支援しています。

2.自社の課題解決の目的に沿ったパートナーか?

Salesforceコンサルタントもそれぞれの特徴や強みがあります。大きく分けると2つの軸に分けられます。

▼Salesforceコンサルタント選びの2つの軸

  • ・フェーズ:導入支援、開発支援、運用・定着支援
  • ・規模:大規模、中小規模

大企業の場合、要件が複雑であり開発も大規模になりやすいです。要件定義、システム設計、カスタマイズ開発が得意なパートナーが求められます。

中小規模の場合、特定の業務に的を絞った支援が得意なパートナーが好ましいです。

3.サポート体制が手厚いか?

Salesforceは導入しただけでは効果を発揮しません。運用や定着支援が不可欠です。 以下のチェックポイントを確認してみてください。

▼チェックポイント

  • ・導入前のコンサルティングがあるか(適切な要件定義・設計支援)
  • ・導入後のフォローが充実しているか(教育支援、活用ノウハウの提供)
  • ・実務での活用をサポートできるか(カスタマーサクセスの体制)

マニュアル提供だけではなく、経営効果を高めるノウハウ提供まで行う企業を選ぶことが重要です。

4.導入事例が豊富か?

Salesforceの導入成功事例が多いパートナーほど、さまざまな業界・業種の知見を持っています。 以下のチェックポイントを確認してみてください。

▼チェックポイント

  • ・同業他社の成功事例を持っているか?
  • ・対応実績が豊富か?(特に複雑な業務フローの改善経験があるか)
  • ・過去のプロジェクトの規模や内容を確認する

実績のあるパートナー企業は、トラブル対応の経験も豊富で、スムーズな導入をサポートしてくれます。

Salesforce導入事例4選

エス・ビー・エスでは、お客さまの課題をうかがい、プロジェクトの目的や体制、スケジュール、リスクなどを洗い出してプロジェクト計画を立案します。 その後、設計・開発・導入、保守サポートまで支援しています。

ここからは、Salesforceの導入事例を4つ紹介します。

1.A社|金融業

A社では、キャッシュレス決済の加盟店に対する営業や審査、契約業務を推進するために、Salesforceを導入しました。

弊社はシステム担当部門として、案件の立ち上げから開発、リリース、保守までを一貫して担当しました。

▼開発機能

  • ・営業支援機能
  • ・加盟店申込機能
  • ・加盟店審査機能
  • ・加盟店管理機能

2.B社|金融業

B社では、銀行ATMのバックヤード業務の効率化およびサービスの拡大を推進するために、Salesforceを導入しました。

弊社は開発ベンダの開発要員として、開発・保守を担当しました。

▼開発機能

  • ・精算業務システム
  • ・現金受取システム

3.C社|金融業

C社では、カード会社の加盟店に対する営業・管理業務を推進するために、Salesforceを導入しました。

弊社は開発ベンダの開発要員として、開発・保守を担当しました。

▼開発機能

  • ・加盟店管理機能

4.D社|製造業

D社では、現行システムのサポート期限切れに伴い、新たな構築システムに置き換えるために、Salesforceを導入しました。

弊社は、新システムの要件定義から、設計・開発、保守・運用を担当しました。

▼開発機能

  • ・カット案
  • ・Swing/BPC変更
  • ・Order行割付・赤入れ

まとめ

この記事では、Salesforceコンサルタントの選定方法について解説しました。

  • ・Salesforceコンサルタントとは
  • ・Salesforce導入におけるコンサルタントの重要性
  • ・Salesforceコンサルタントを選ぶポイント
  • ・Salesforce導入支援事例

Salesforceの導入を成功させるためには、適切なコンサルタント選びが非常に重要です。 コンサルタントの役割や重要性を理解し、自社の課題や目的に合ったパートナーを選定することで、導入効果を最大化できます。

また、導入後も継続的なサポートを受けることで、Salesforceを効果的に活用し続けることが可能です。 導入支援事例やパートナー選びのポイントを参考に、自社に最適なコンサルタントを見つけ、ビジネスの成長を支える仕組みを築きましょう。

エス・ビー・エス株式会社』は、Salesforceパートナーとして200社以上の導入実績を持っています。 豊富な導入実績とノウハウで、お客さまのニーズに合ったシステムを構築するだけでなく、お客さまご自身でSalesforceを活用できるよう内製化の支援をいたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。